平成15年度カリキュラム改正の要点

1.選択科目の分野別再配置:各人の進路設計に応じて履修科目を絞ることができるように配慮。
2.個別指導による導入教育:高校から大学への導入教育を個別指導に近い形で行う科目の新設。
3.キャリア開発の支援  :学生諸君のキャリア開発の支援を目的とする科目の新設。
4.新しい科目の設置   :科学技術や学生諸君の関心の広がりに対応した科目の新設。


赤字の科目が新設科目で、柿色字の科目が内容変更にともなう名称変更科目です。

  1年次 2年次 3年次 4年次

必修科目

力学A&B
力学演習A&B
基礎電磁気学A&B
基礎電磁気学演習A&B
物理数学A&B
物理学実験
物理学基礎ゼミナール
熱力学A
原子物理学
量子力学A


応用物理学実験A&B





応用物理学実験C
応用物理学研究A&B






卒業論文



基礎科目  
物理数学C
振動波動論A&B
電磁気学A
熱力学B
情報処理概論
統計力学A
量子力学B
連続体力学
 





物理科学

  物理数学D
解析力学
ビーム物理学
統計力学B
量子力学C
相対論
光学
宇宙天体物理学
原子核物理学

先端材料科学

  電磁気学B 光エレクトロニクス
電子材料科学
物性物理学A&B
結晶物理学
機能有機材料科学
極限物質科学
半導体デバイス物理学

物理情報計測

  コンピュータ概論
プログラミング
エレクトロニクス
物理実験学
計算物理学
コンピュータ
 シミュレーション
計測・制御論
情報システム論
通信工学
情報伝送工学
ソフトウエア工学
分野共通科目 情報活用演習
情報社会と倫理
応用物理と社会 発明と特許
情報職業論
 
化学A&B
地学A&B
生物学A&B
化学実験
地球流体力学
神経生物学
地球環境進化学
地学実験
生物学実験
地球物理学
地球物質循環学
行動生物学
  理科教育法 III
情報科教育法 I
理科教育法 I & II
情報科教育法 II
 

基礎科目  :物理学や情報技能に関する基礎的科目
分野別科目 :<物理科学分野>   :物理学の体系的・理論的内容の骨格を学ぶ。
      :<先端材料科学分野> :材料を中心テーマとして物性物理学を学ぶ。
      :<物理情報・計測分野>:物理情報処理技術、情報機器利用法などを学ぶ。
分野共通科目:キャリア開発や情報技能に関わる科目
      :自然科学一般の学際的科目、および理科教職のための選択科目
      :教職課程の必修科目