Research


現在の主な研究課題

スピン流・スピン波・スピンダイナミクス (新規テーマ)

スピン流

 電荷の流れが電流であるように、スピン角運動量の流れをスピン流といいます。
 スピン流は、エネルギー損失を抑制することが可能な省エネルギー技術として期待されているため、
スピン流の生成・検出の研究を行っています。




スピン波・スピンダイナミクス

 スピン波とは、固体中でスピンの歳差運動が波のように伝搬していく現象です。
 これもスピンの情報を伝えることからスピン流の一種です。
 スピン物性の高周波応用が期待されており、その生成や伝搬特性などを検討しています。





III-V族狭ギャップ半導体 (継続テーマ)

InAs, InSb, InAsSb

 バンドギャップが小さい半導体は電子の移動度が大きく、磁気センサーの高感度化に有利です。
 これらの物質の量子井戸構造について、電気伝導特性を調べています。



スピン軌道相互作用

 これらの半導体は、スピンとの相互作用が大きい物質としても注目されており、
電圧をかけることでスピンを回転させることができると期待されています。
 このため、スピン軌道相互作用の評価や制御についての研究を行っています。

 



磁性コートCNT探針磁気力顕微鏡 (継続テーマ) 

CNT-MFM

 我々の研究グループでは、CNTに磁性体をコートした探針を用いた磁気力顕微鏡の開発を行ってきました。
 非常に分解能の高い磁気像を観察することが可能です。



マイクロマグネティック・シミュレーション

 本研究室では、上記の探針の磁化状態などを調べるために、磁気構造のシミュレーションを行ない、
最適な物質やコート厚などを検討しています。
 このシミュレーションは、他の微小磁性体についても行なわれており、実験結果の解析に用いられます。




これまでの主な研究 (〜2010)

 実験設備

 発表論文

国内学会発表

国際会議発表